2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Lost In Hollywood

※Alcatrazz - Lost In Hollywoodなんか、リッチーのコピーをしておるときのイングヴェイは生き生きしてますな。アルカトラス版の”ロスト・イン・ハリウッド”です。オレ、ボネットさん大好きです。1984年の日本でのライブのようです。Vo:グラハム・ボネット…

右の電球だ!

『右だ!右だ!』『右の電球だ!』と、ちょっとつげ義春さんの”赤い花”風に言ってみた。(笑)今日も帰ってから”幸福号”のエンジンをかける。今日はキック10発くらいだね。アイドリングも安定するし、調子いいんじゃない!なにが”右”なのかって、昨日言っ…

寒すぎてエンジンかけるの手こずったね

仕事があるから”幸福号”いじりもとりあえず小休止。メシの種だからね、ちゃんと働かないとね。毎日、エンジンかけないと週末かかるか不安なんで、仕事から帰って来て、一度かけてみた。20回くらいキックして、やっとのことかかった。やっぱり毎日かけた方…

エンジンかかるじゃん!

とりあえず、今日はエンジンかけてみることにした。バッテリーは完全には復活してないけど、灯火類はうっすら点くんでもしかしたらと。原チャリ君のガソリンを1.1L抜いて、2スト用のオイルを50ml、22:1の混合油にした。突風が吹き、恐ろしく寒かったが、…

”幸福”になれるかな…

バッテリー再生しようと充電してたけれど、赤いランプが点かなくなってしまった…。それもそのはず、気づいてなかったけど、オレのトリクル充電器は12V用だったんだね。(笑)今どき、6V車なんてほとんどないもんねぇ。ってことで、アマゾンで明日着くよう…

”幸福”になりたいんだ…

我が家に来た”幸福”という名のバイク。今日、病院の先生に呼び出された…。先日の検査結果がとても悪かったらしい…。私の2代目のマシンだった、GL400ウイングカスタム。マシンが来てすぐに、心筋梗塞が発覚し入院。人生初の大病で入院だった…。そして3…

我が家に訪れた”幸福号”

※筒美京平 作曲 邓丽君 主唱 今夜かしら明日かしら 1974↑↑↑↑↑↑↑※音が出ます!我が家に訪れた”幸福”。まだ、週末にならないんで、真っ暗闇の駐輪場にいるマシンしか見れてない。だから今日は、とりあえず”取説”でしょうかね。”幸福号”の記事も検索すると少し…

”幸福”という名のマシン

※崔健 一塊紅布↑↑↑↑↑↑↑※音が出ます!長らく原チャリ生活が続きましたが、ようやく”希望”の光が…。とはいえ、まだ動くマシンではないんですが…。我が家に”幸福”という名のマシンがやってきました。正式には、”幸福250A”という中国製のバイクです。本来特徴的…

Crazy Train

※Ozzy Osbourne & Randy Rhoads - Crazy Train1980年作品の”ブリザード・オブ・オズ”から。あんまり説明必要ないね。アルバム製作時のメンバーは、Vo:オジー・オズボーン、Gu:ランディ・ローズ、Ba:ボブ・デイズリー、Dr:リー・カースレイクでもVTRで演…

Baby Lemonade

※Syd Barrett - Baby Lemonade1970年作品のソロ・アルバム、”その名はバレット”に収録されている曲。こういうの聴いてると、”オトナ”だよねぇ。(笑)

TARKUS

※Tarkus - El Pirataおっ!こいつはフツーにヤバいぞ!↓このHPおもしろ~い。↓[http://kakereco.com/index.php]※カケハシレコードこのバンドは、ペルーのバンドだそうです。コレも”辺境”系、1972年作品。なんだか、UFOとユーライア・ヒープとスコーピオンズ…

BUNALIM

※grup bunalim -Turkish Rock 70sいやぁ、なんでも”辺境サイケ”というジャンルがあるらしく、この”BUNALIM”はレア中のレア、その最たるバンドのようです。トルコのバンドで、1969~1972年あたりまで活動したようですが、シングル数枚残しただけで解散してし…

Juan Dela Cruz Band

※kagatan - juan dela cruz1992年の大学時代に初めてフィリピンに渡航しました。そのときに買ったカセットテープで初めて聴いた曲がコレでした。おっ!なんじゃこりゃ!ってな感じで、フィリピンロックもやるじゃん的な。

夜が明けたら

※浅川 マキ - よがあけたらアンダーグラウンド。1969年の曲。サイケでブルースな時代だね。

ちどり足

※ちどり足 古井戸とってもフォークらしいフォーク。”古井戸の世界”。1979年のラストコンサートの映像らしいです。歌ってるのは、加奈崎芳太郎さん。横でちろちろしてんのは、後にRCに入る”チャボ”さんですね。

八月の濡れた砂

※石川セリ 八月の濡れた砂1971年、日活映画の同名”主題歌”。石川セリは、この曲で1972年に歌手デビュー。無気力・無関心・無責任、”しらけ世代”の青春映画???旦那は、くうねるあそぶ!お元気ですかぁ~?

Juan Dela Cruz Band

※Langit - Juan Dela Cruz Bandフィリピン・ロックの草分け、ホワン・デラ・クルスの曲、”ランギット”です。めちゃくちゃ長い曲ですけど、とってもシブいです。意味はわかりませんが、インドネシア語の”langit”は”空”って意味ですので、おそらくタガログ語で…

ファイナルファイト~最後の一撃

『ファイナルファイト~最後の一撃』。こんなにおもしろい作品はない!和製ドラゴン・倉田保昭の主演・製作の作品です。香港でマーシャルアーツの道場・甲斐道場をひらく甲斐正彦(倉田保昭)は、弟子のリュウを鍛え格闘技の世界大会へ出場させる。決勝戦ま…

キル・ビル

『キル・ビルVol.1&Vol.2』。なかなかだよ、なんて薦められてて観てなかった作品。あのクェンティン・タランティーノ作品ですね。※yahoo画像よりストーリーは説明しにくいんで…。とにかくすごい”血”が流れる作品ですね。残虐なところはあまり感心しませんが…

ライトスタッフ

『ライトスタッフ』。音速の壁を越え、マッハ2の壁を越え、遂には宇宙へ。生死をかけて限界に挑戦するテストパイロットたちを描いた作品。※yahoo画像よりでも、感動もなにもない。泣きどころも笑いどころも、一切ない。〆どころもちんぷんかんぷんで、ホン…

青いパパイヤの香り

『青いパパイヤの香り』。新しく奉公に来た娘・ムイの物語。旦那がヨイヨイで苦労ばかりしている雇い人の奥様が、4歳で亡くした実の娘とムイをかぶらせる。10年が経ち、ムイは暇を出され、憧れていた音楽家、クェンのもとで働くことになるが…。※yahoo画像よ…

Run And Hide

※Speed, Glue & Shinki - Run And Hideスピード・グルー&シンキパワーハウスやフードブレインなど草創期の日本ロックを支えた伝説のギタリスト・陳信輝と、元ゴールデン・カップスの加部正義(ルイズルイス加部)、フィリピン・ロックの大物、ジョーイ・ス…

必殺仕事人ワイド・大老殺し

『必殺!仕事人ワイド・大老殺し』。必殺シリーズはいつもの通りのオレ的大好物のシリーズ。アメリカ使節のハリスを慰めるため”ベースボール組”の監督を命じられた主水は、募集して集まった町人を引き連れて下田へ長期出張に出る。集まった町人たちは、実は…

Devo

※DEVO - Be Stiff - live 1980 (High Quality)※Devo - Peek-A-Boo!なんどか取り上げてる”ディーヴォ”ですね。

酸味ソーセージの激辛サラダ

※ที่ว่าง(พอส.wmv↑↑↑↑↑↑↑※音が出ます!ひととおりの挨拶まわり終了。疲れたわぁ~。遅いから作るの面倒なんで、久々の”ムーハウ”へ。 ご近所”タイ”では、もっともウチから近く、もっとも”濃い”お店なんで、長続きして欲しいんですけど、今日はお客がいなかっ…

Progressive

※YONINBAYASHI - OMATSURI(FESTIVAL) '73 STUDIO DEMO※Pink Floyd - Careful with that Axe, Eugene1曲目は、”和製ピンクフロイド”と言われてたらしい”四人囃子”。曲は、1974年のアルバム『一触即発』にある“おまつり (やっぱりおまつりのある街へ行ったら…

オニオンスープ

※乱魔堂「何の為に」第3回全日本フォークジャンボリーLIVE↑↑↑↑↑↑↑※音が出ます!ずっとゴロゴロしてる正月やったけど、なんかカネ遣ったなぁ。ま、いっか。 この前のドライブの帰り、熱海の夜景を撮ったつもりなんだけど…。なんにも写ってないね…。携帯のカ…

Ranmadou

※乱魔堂「前へ上へ」第3回全日本フォークジャンボリーLIVE※乱魔堂「何の為に」第3回全日本フォークジャンボリーLIVE間髪入れずに2発目!いずれも1971年の中津川フォークジャンボリーからのライブ音源。メンバーは、松吉久雄、洪栄龍、猿山幸夫、矢島敏郎…

Take You Home

※Speed Glue & Shinki - Wanna Take You Home (1971)※Juan De La Cruz Take You Home Philippines Psych 1973今年の1発目!1曲目は、伝説のギタリスト、陳信輝氏のユニット、スピードグルー&シンキの1972年?のアルバム、通称”タイガーアルバム”のセカン…

謹賀新年2012

新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします