2015-01-01から1年間の記事一覧

迷いみち

今日の相模湾、西湘PAからです。迷って迷って結局またココへ来てしまいました。朝起きて考えていたことは、まだ行ったことがない奥日光湯元へ行こう、でした。ところがウチを出て都内に向かい、環八を北上してると思わず東名へ。とりあえず海老名SAで休…

プラグ交換

急遽お休みでしたが今日は雨、夕方になってしとしとと降ってきました。なので今日はマシンのメンテナンスを。久しく手を付けられなかったプラグを交換しました。V4なので計4本。我がマシンは後ろ2本、タンクをずらさないと作業ができません。このように…

材木座

漸く行くことができました。先日は予定していたにも拘らず、前日に予定が入ってしまって、全速でかっ飛ばして来ても日没には間に合いませんでした。真っ暗闇で掌を合わせましたが、ゆっくりお祈りすることもできず、タマゴボーロを置いてきただけで今一度!…

マリリン・モンロー・ノー・リターン

※マリリン・モンロー・ノー・リターン/CKB・野坂昭如<野坂昭如さん死去>秘めた正義感 縦横無尽に走り回るhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151210-00000020-mai-soci野坂さんが逝ってしまった…。(合掌)

逢えば好き好き

※Margaret & Bunnys - aeba suki suki ('68)1968年5月発売のシングル、”逢えば好き好き”です。マーガレットとバニーズ。バニーズは、寺内タケシさんのバニーズ。詳しいことはわかりませんが、こんなGSもあったんですね。なかなかいいじゃないですか。…

CIRCUS GAME

※Sugar- Circus game.wmvシュガーと言えば”ウェディングベル”ですが、あえてこちらで、1983年の”CIRCUS GAME”です。アニメの主題歌でしたね。なんかコレ、貴重な映像感満載ですね。この人たち、超ウチの地元さんたちだったんですね。今日はなんか体温下…

真夏のストレンジャー

※「真夏のストレンジャー」 THE ALFEE ALFEE YOKOHAMA STADIUM 3DAYS実はこのライブ、オレが生まれて初めて行ったライブなんです。中1の夏休みの終わりでした。横浜スタジアムで行われた野外ライブでした。チケットは今でも残ってますが”青いバンダナ”でし…

まちぶせ

※まちぶせ / 三木聖子(1976)オレの年代だと完璧に石川ひとみバージョンですが、実はこっちが本家、1976年発売の三木聖子バージョン。作詞・作曲はご存知、ユーミンさんですね。今日はエアコンと換気扇がリフレッシュされました。そしてもひとついいこ…

前へ上へ

※乱魔堂「前へ上へ」第3回全日本フォークジャンボリーLIVE1971年に結成されて、72年末には突如解散。全日本フォークでこれだけのパフォーマンスをしたのにもったいないというか、なんというか。ギターの洪栄龍さんは台湾人とのハーフで、日芸の学生時…

知床旅情

※『知床旅情』 加藤登紀子 (昭和46年)1970年発売の加藤登紀子さんの”知床旅情”です。もともとは森繁久彌さんの曲なんだそうです。今日は事務所で先月の締め作業。めちゃくちゃのどがきていて、鼻がぐずぐず、つらかった…。明日はお休みして養生します。…

秋桜

※秋桜 山口百恵 コスモス1977年発売の山口百恵さん19枚目のシングル。作詞・作曲は、さだまさしさん。いい曲ですよね。さて、今日はまた歯医者でした。今日で終わりと思いきや、3か月後にまた来てください、だって。(笑)やっぱり歯医者はエンドレス…

激しい恋

※西城秀樹 激しい恋1974年発売の曲。”ローラ”とか、ヒデキ絶好調のときですね。今日はなんだか不安定な一日でした。気になる、決められない、etc…やっぱり少し危険なのかもね。ま、でも気にしてたらまた深みにはまってしまうから。もともと脳みそもとろ…

ナオミの夢

※ナオミの夢Ani Holem Al Naomi (日本語) (1971年)ヘドバとダビデの”ナオミの夢”です。もともとヘブライ語で歌われてたもので、日本語の詞をつけて、日本でも大ヒットしたそうです。Wikiによると”ナオミ”は旧約聖書に登場するあちらでももともとメジャー…

ララバイ・オブ・ユー

※ジョー山中 &フレンズ(ララバイ・オブ・ユー)1979年の映画『戦国自衛隊』のエンディングテーマ、”ララバイ・オブ・ユー”です。”あいつとララバイ”、”聖母たちのララバイ”、”ハイスクール・ララバイ”、♪ララバイ、ララバイなんてチェッカーズも唄ってま…

さようならの紅いバラ

※さようならの紅いバラ ペドロ&カプリシャス1972年の”さようならの紅いバラ”です。ドイツの作曲家、ベルト・ケンプフェルトのカバーだそうです。毎度ですが、前野曜子さんのボーカル、ヤバいです。今さらですが、ずぶずぶハマってる自分がココに居ます。…

お座敷ロック

※お座敷ロック五月みどりさんの1961年デビュー曲、”お座敷ロック”です。三味線のつかい方がめちゃくちゃいいですね。今日はお休みでしたが、朝から新横浜で用事。終わって戻ると今度は予約してた歯医者。”次で終わり”って言われてから2回延ばされてます…

奈良の春日野

※吉永小百合 奈良の春日野 B面大女優に因んで…、吉永小百合さんの”奈良の春日野”です。1965年発売のシングル”天満橋から”のB面だったそうです。オレら年代が知ってるのはもちろん、ひょうきん族でやってたヤツですよね。今日はホントは前橋の予定でした…

山谷ブルース

※北原ミレイ 山谷ブルースこの”山谷ブルース”は岡林信康さんの1968年作品ですが、先日紹介の北原ミレイさんバージョンが思いのほかイイ!ダウンタウンブギウギバンドのロックバージョンも出足がジェフ・ベックでいい感じですが、https://www.youtube.com…

空港

※空港 テレサテン1974年の日本2枚目のシングル”空港”です。この曲はホントにホント、大好きです。テレサは昔から大ファンなんです。学生時代にアジア各地を旅行してテレサがアジアの大スターだったことも知りました。ついでに言うと、チョウ・ユンファ…

石狩挽歌

※石狩挽歌 北原ミレイ北原ミレイさんの1975年のシングル、”石狩挽歌”です。この曲はいいです、ホント。ちょっとかすれた北原さんのボーカルも素晴らしい。今日は換気扇の工事が来るんでウチで。そう思っていたら下見して一瞬で終わり。肩透かしをくらっ…

マイ・ラグジュアリー・ナイト

※紅白しばたはつみ:マイ・ラグジュアリー・ナイト1977年発売の”マイ・ラグジュアリー・ナイト”。故・しばたはつみさんのヒット曲です。コスモのCMソングだったようですね。日本にもいいボーカリストがまだまだいたんですね。紅白出場のときの映像だそ…

別れの朝

※別れの朝 / ペドロ&カプリシャスペドロ&カプリシャス初代Voの前野曜子さんバージョン。というか、オリジナル・バージョンです。(画像は関係ないみたいですね。)1971年発売、オーストリアの歌手ウド・ユルゲンスのカヴァー。この間から前野曜子さん…

自衛隊に入ろう

※高田渡/自衛隊に入ろう (1969年)高田渡さんが1968年に披露して、1969年にアルバム発売した曲です。記事にするにあたって調べると、コレには原曲があったんですね。ピート・シーガーさんの”アンドーラ”という曲のメロディに高田が自作の歌詞をつ…

夢は夜ひらく

※園まり 夢は夜ひらく数々の歌い手が唄った”夢は夜ひらく”。三上寛さんのどろーっとしたのもいいですが、やっぱりこの曲は園まりさんかも。1966年発売。マジで”とろとろ”にされた方も多かったのでは。今日は忙しかったのであっという間でした。まだまだ…

ルイジアンナ

※キャロル ♪ルイジアンナ1972年のキャロルのデビュー曲”ルイジアンナ”。やっぱりかっこいい!!昨日は栃木でした。朝、濃霧で電車が遅れました。そして今日は歯医者。コレで終わると思いきや、やっぱりまだ終わらない。どうして歯医者はエンドレスなんだ…

カスバの女

※藤 圭子 カスバの女歌いつがれて25年 渋谷公会堂 19701955年、エト邦枝さんがオリジナル。緑川アコさんはじめ多くのカヴァーがある。裕次郎さんやこの藤圭子さんのがオレ好み。あえてこのバージョンにしてみました。梶芽衣子さんのもいいですね。https:…

青春のブルース

※Le Premier Bonheur du Jour" - Françoise Hardy今日は日本のではなくフランソワーズ・アルディ。1963年作品の邦題”青春のブルース”です。日本では1966年に発売されてるようです。”唄う”がテーマなので歌詞付きで。意味はよくわかりません。le prem…

かもめ

※浅川マキ 「かもめ」 全日本フォークジャンボリー今日はウチにずっといました。明日は朝から早いので、明日は晴れてるといいなぁ。そんなことを考えたら…、そのまんまですね。(笑)だからせめてB面のこの曲で。浅川マキさんの1969年作品。映像は19…

終末のタンゴ

※野坂昭如 - 終末のタンゴ今日は”13日の金曜日”。まさにそういう1日でした。ま、でも”13日の金曜日”ってなんだろう?ジェイソンの映画は知ってますが…。ただ、Wikiでみると”よくわからない”が正解みたい。諸説あって、やっぱり映画の影響もあるようです…

雨に泣いてる…

※柳ジョージ&レイニーウッド++ 雨に泣いてる~WEEPING IN THE RAIN~柳ジョージさんといえば、まぁウチの地元が生んだ大スター。横浜で活動してた日本のロック第一世代。パワーハウス、ゴールデン・カップス、フライド・エッグ。調べてみると、蒔田中から日…