音速雷撃隊/松本零士

第5回もせっかく実家から運んできたんで、



松本零士著の短編、”音速雷撃隊”です。



小学館サンデーコミックス『戦場まんがシリーズ・オーロラの牙』より)



初版は、昭和51年1月です。














大戦末期に投入された新兵器、”桜花”のお話です。





米艦隊は写真解析の結果、一式陸攻にぶら下がってる大型魚雷のようなものが、



新型の特攻兵器、人間爆弾”桜花”であることを突き止める。

















主人公は、若い野中少尉。



”桜花”搭乗員として出撃するも、野中ひとりが生還してしまうことに。










野中は特攻隊員として生き残ってしまったということに『めんぼくない』と詫びるも、



護衛戦闘機隊の搭乗員からは『明日は体当たりしてでも、完全に護衛する』詫びられる。









皮肉にもロケット技師を目指していた野中は、



『二十年だけでもいい…それだけあれば、必ず人間の役に立つことをしてみせたのに…』と



生まれた時代をのろいつつ…、



”死ぬのは自分だけでいい”と、明日の出撃を最後にすると覚悟を決め、



敵艦まで運んでくれる一式陸攻の搭乗員には、



『母機があやうくなったら、おれなどさっさと切りはなして逃げろ』と告げる。










いよいよ出撃するが、



防弾装備が脆弱な母機・一式陸攻は危険な状態に…。














”桜花”は搭乗員が操縦しながら敵艦に体当たりする有人ロケットの”特攻兵器”。



航続距離がとても短く、攻撃目標が目視できる距離まで行かないと意味がない。








”死ぬ”ことが確実な野中を、



敵艦載機の攻撃が激しいなか、必死に運ぶ一式陸攻搭乗員たち。















そんななか、いよいよ攻撃目標の敵艦が見えた!





野中は切りはなされる!!















実際に”桜花”が出撃したのは大戦末期の昭和20年3月~6月。



計56機の”桜花”が米機動部隊に突入したようですが、



戦果は”駆逐艦1隻を撃沈”し、ほか数隻に損傷をあたえたのみ。



”桜花”搭乗員はもちろんのこと、速力を大幅に失って敵の砲撃にさらされた一式陸攻の搭乗員、



護衛の戦闘機隊搭乗員や、さらに開発・訓練などにたずさわった大勢の命を奪いました。






このまんがの最後に”広島の原爆投下”にふれていることから、



当然ながら”フィクション”であることが認識できますが、



実際の”神雷部隊”を指揮した人物は”野中少佐”で、



”桜花”での”特攻”の矛盾を最後まで反対していた人物なんだそうです。



彼は昭和20年3月の出撃で”戦死”してます。